- Published on
「非同期」は「asynchronous」より「live」の方が良い説 #英語
- Authors
- Name
- Shou Arisaka nyapp.buzz/shou
- short bio
- Z世代の情報技術者。Next.jsで自作SNSを個人開発中。
いつもとテイスト違う記事です。プログラミングっていうより英語記事なんですけど、。
非同期って意味合いは、英語だとsync(同期)の反義語、asynchronousになります。
なかなかヒットしない。 んー… asynchronousっていうと、Javascriptとかでの通信っていうよりデータベースでの通信を伴う場合みたいなニュアンスが強いみたいで、 それだけでなく、ネイティブ的にもこの単語でそんな一般的じゃない。
で、最近、動的な、動く、リアルタイムな、みたいな意味合いだったら、asynchronousよりliveのが良い、ってことに気づきました。
以下のキーワードで検索数比較してみます。
asynchronous search javascript,
async search javascript,
live search javascript,
asynchronous search jquery,
async search jquery,
live search jquery
1:100位の差がありますね。
辞書が絶対じゃないんですよねぇ… 僕はalcの辞書使ってますけど、alcで"非同期"って検索して"live"が出ることって無いですからね。他の辞書でもそうでしょう。
英単語を覚えるのは大事ですが、語彙を増やしすぎるのも考えものかもしれませんね;
15歳でWordPressサイトを立ち上げ、ウェブ領域に足を踏み入れる。翌年にはRuby on Railsを用いたマイクロサービス開発に着手し、現在はデジタル庁を支えたNext.jsによるHP作成やSaaS開発のプロジェクトに携わりながら、React.js・Node.js・TypeScriptによるモダンなウェブアプリの個人開発を趣味でも行う。
フロントエンドからバックエンドまで一貫したアジャイルなフルスタック開発を得意とし、ウェブマーケティングや広告デザインも必要に応じて担当、広告運用・SEO対策・データ分析まで行う低コストかつ高品質な顧客体験の提供が好評。
国内外から200万人を超える人々に支えられ、9周年を迎えるITブログ「yuipro」の開発者、デザイナーでありライター。現在ベータ段階の自作SNS「nyapp.buzz」を日本一の国産SNSとするべく奮闘中。