- Published on
Markdown専用ビューワー・エディターならTyporaがおすすめ
1448文字3分で読めます–––
閲覧数
- Authors
- Name
- Shou Arisaka nyapp.buzz/shou
- short bio
- Z世代の情報技術者。Next.jsで自作SNSを個人開発中。
Markdown専用ビューワー・エディターならTyporaがおすすめだよ、というお話についてです。
以下のような画像Markdownを手短に確認するのに、Markdownビュワーを使うことが多いですが、そのなかでもMarkdownエディターとして性能が高く、確認に時間を取らないソフトウェアがTyporaです。






Windowsにインストールするタイプで、オンラインのmarkdownエディタと違い速度が早く、ショートカットキーに富んでおり、文書が漏れる恐れがないものです。 また、markdownビュワーとしてだけでなく、コーディングをサポートするショートカットキーや機能が多く搭載されているので、単純にmarkdown専用のテキストエディタとして実用することもできそうです。
他のMarkdownエディタに関する記事は以下にて
HTMLもMarkdownも編集できるオンラインMarkdownエディタ Github markdownを編集するならここ15歳でWordPressサイトを立ち上げ、ウェブ領域に足を踏み入れる。翌年にはRuby on Railsを用いたマイクロサービス開発に着手し、現在はデジタル庁を支えたNext.jsによるHP作成やSaaS開発のプロジェクトに携わりながら、React.js・Node.js・TypeScriptによるモダンなウェブアプリの個人開発を趣味でも行う。
フロントエンドからバックエンドまで一貫したアジャイルなフルスタック開発を得意とし、ウェブマーケティングや広告デザインも必要に応じて担当、広告運用・SEO対策・データ分析まで行う低コストかつ高品質な顧客体験の提供が好評。
国内外から200万人を超える人々に支えられ、9周年を迎えるITブログ「yuipro」の開発者、デザイナーでありライター。現在ベータ段階の自作SNS「nyapp.buzz」を日本一の国産SNSとするべく奮闘中。
何かご質問がありますか?