- Published on
Chromeリモートデスクトップがウェブからしか使えなくなった。
- Authors
- Name
- Shou Arisaka nyapp.buzz/shou
- short bio
- Z世代の情報技術者。Next.jsで自作SNSを個人開発中。
Chromeリモートデスクトップがウェブからしか使えなくなった、という悲しい問題についての話題です。
RDPソフトウェアとしてChromeリモートデスクトップを常用している方は少なくないのではないのでしょうか。
かく言う僕もchromeリモートデスクトップはお気に入りのソフトウェアです。anydeskなど他のリモートデスクトップソフトウェアも並行して使用していますが、基本的には使いやすく手に馴染んでいるchromeリモートデスクトップを使います。
そんなchromeリモートデスクトップが、今後はウェブアプリケーション版のみのサポートで、今後ソフトウェア版のchromeリモートデスクトップはサポートされなくなるとのことです。
this app is no longer supported.

これの何がいけないか。
ショートカットキーが使えなくなる
言いたいことはいろいろありますが…一番きついのは、ショートカットキーが使用できなくなることです。chromeなどのブラウザからリモートデスクトップするわけですから、ショートカットキーが使えなくなるのは当然です。
今後、chrome上のショートカットキーをリモートデスクトップのために無効化するような拡張機能が出てくるかもしれません。それはそれでいいです。しかし現状をいえば、そういったインフラは全く整っていません。はっきりいって、私達ユーザーからして、ソフトウェアからウェブアプリケーションへ移行するメリットは皆無です。
ウェブアプリケーション版chromeリモートデスクトップへのアクセスは以下より。
Chrome Remote Desktop
15歳でWordPressサイトを立ち上げ、ウェブ領域に足を踏み入れる。翌年にはRuby on Railsを用いたマイクロサービス開発に着手し、現在はデジタル庁を支えたNext.jsによるHP作成やSaaS開発のプロジェクトに携わりながら、React.js・Node.js・TypeScriptによるモダンなウェブアプリの個人開発を趣味でも行う。
フロントエンドからバックエンドまで一貫したアジャイルなフルスタック開発を得意とし、ウェブマーケティングや広告デザインも必要に応じて担当、広告運用・SEO対策・データ分析まで行う低コストかつ高品質な顧客体験の提供が好評。
国内外から200万人を超える人々に支えられ、9周年を迎えるITブログ「yuipro」の開発者、デザイナーでありライター。現在ベータ段階の自作SNS「nyapp.buzz」を日本一の国産SNSとするべく奮闘中。